::: WEB制作会社とは :::

:::WEB制作会社のお仕事 :::

 発注したいWEB制作会社が決まっても、どのようにWEB制作が行われるのかを知らなければ、実は本当に自分(企業)に合ったWEB制作会社を選択できたかどうかは分かりません。
 それを知らなかったために、「当然してもらえると思っていたサポートが無かった」、「発注から制作までにこれほど時間がかかるとは思わなかった」、「要望が明確でなかったために、予想と違うものが出来上がってしまった」などということにもなりかねないからです。基本的な流れを知り、個々に問い合わせをしながら、自分(企業)に適したWEB制作会社を選びましょう。

■WEB制作会社にWEB制作を発注した場合の、基本的な流れ

  1. まずは WEB制作の目的と目標を明確にし、発注する WEB制作会社 を決めます。
     (メールフォームや電話などで、ある程度詳細を伝えた場合、打ち合わせまでに大まかな見積りを出してくれるWEB制作会社もあります)
  2. WEB制作会社 と打ち合わせをする
     新規、リニューアル、その他WEBに関する企画など、受注したい内容を話し合います。その際、参考サイトなどがあると伝わりやすくなります。またページ数や画像数などによって、コストも変わりますので、いくらまで費用が出せるかなどをある程度決めておいたほうが良いでしょう。
  3. WEB制作会社 から企画・提案書を受け取り、費用対効果予測などを確認する
  4. 制作内容や見積金額を確認後、 WEB制作会社 と契約をする
     WEB制作会社は言うまでもなくプロですから、発注者が明確な目的と目標を持ち、それを伝えれば、サイトの全体構想はもちろんのこと、CGIプログラム、Flash制作、SEO対策など、細部に渡ってあらゆる提案をしてくれます。 ※WEB制作会社によっては、契約前にデザイン案を提示してくれるところもあります。
  5. WEBの制作
     掲載したいロゴや画像、コンテンツ用のコメントをWEB制作会社に提出しましょう。 このとき、WEB制作会社はこちらの要求に従って、サーバホスティング、ドメイン取得、検索エンジン登録申請、広告登録申請などを行います。
  6. 完成したものをチェックする
     出来上がったものをテストサーバで見ながら、デザイン、内容、使いやすさなどを確認します。
  7. 完成、納品
  8. アフターサポート
     WEBサイトが完成した後は、定期的な更新業務やメンテナンスをしてもらいます。また、重要なのはWEBを制作した(リニューアルした)ことにより、どれだけの効果が出たのかということです。目標としていた数値に達しているのか、修正、改善点はあるのかなどをWEB制作会社と継続的に話し合うことによって、よりよいサイトにしていくことができます。